昨日、息子とポケモンセンターに行ったんですが、とりあえず本日はその施設自体は置いておきます。
話題は…何となく1回やらせた「ポケモンガオーレ」なるゲーム。
とにかくコイツに憤怒激怒いたしました。
あれはゲームじゃなく…
“ゲーム風”超ウルトラスーパー極悪集金マシーン
と呼ばせていただきます。
なんつーかなぁ、僕世代なら分かると思うんですが、お祭りの縁日にある「幻のファミコン」が商品となっている「紐くじ」あれがもうメチャメチャ良心的に見えます。
もっと言えば、子供をダシに金を巻き上げようとしてる時点で、お年寄りを騙しにかかる「オレオレ詐欺」と同格かそれ以上、という印象すらありますね。
あの中に1ミリも”良心”を感じません
制作者の中にも年頃の子どもがいる人も多いでしょうに…、どういう気持ちであのゲームを創り、世に出しているのかを聞いてみたいですね。
とりあえず運営している株式会社マーベラスおよび株式会社タカラトミーアーツは、僕の中では完全に反社認定いたしました。
タカラトミーに関してはトミカ・プラレールは好きなんで残念な限りです。
まぁ「闇金ウシジマくん」に出てきたように、強盗やってる半グレ集団が表では警備会社を経営してたりするわけで、警備会社が泥棒やってれば情報などそりゃ無敵、それと一緒かと。
と、いうことでテレ東の一部セクションや小林幸子、しょこたん、あばれる君あたりは、早急に会見を開いて謹慎していただきたいと願います。
…汗
これ僕が全くゲームをやらないんでそう感じるのかもしれませんが
マジであんなもんゲームでも何でもねーって。
唯一の持っていき方としてはゲームがメインではなく「カード販売機にゲーム機能が付いた」と理解するしかないですね…あれは「カード販売機」と思えば、それならまぁ…と…(思えねー)
ざっくりとどういうモノかと紹介しますと。
「ポケモン」のルールにのっとり、手持ちのカードを組み合わせながら相手モンスターとバトルをし、勝つとレベルが上がったり新しいモンスターをゲットしたりできるというもの。
そのルールだけ聞けば普通のRPGと思うかもしれませんが…何かのアクションがあるとその都度…金をせびってきます
・ポケモンが進化するよぉ~進化したのゲットしたかったら100円入れてね
・つよーいポケモンと交換しようよぉ~したかったら100円入れてね
・戦いのデータ保存したかったら、別に500円払ってねん
・あっちの茂みにいいモンスターがいるよ~、捕まえたかったら100円入れてね
終わらせるときなんてもう無茶苦茶…
・もう終わるのぉ、戦ったポケモン欲しかったら100円入れてね…
・本当に終えるのぉ~、100円入れたらもっと楽しいことできるよぉ~
・このまま終わるとデータ消えちゃうよぉ~、100円入れて保存したほうがいいんじゃな~いぃ
…
”ゴダゴダ言わんと金ブチこまんかぃ、クソガキぃ~!!!!
という本音が透けて…というかダダ洩れてきますw
キャバ嬢に貢がせるホストレベルでせびりまくリング。
画面見ててマジで吐き気がしてきました、ハイ。
んで他人事とは言え、ウチの息子と同年代・小学校低学年くらいの子がパンパンになったカードファイル抱え、100円玉2~30枚位積み上げてやってるのを結構見たんですが、あれ親はどういう神経してるんでしょうね…?
あれで子供が引きこもりになったりしてもマジで自業自得だと思うぞ…
真面目な話、あの手のゲームはスマホの課金ゲーム同様にマスコミが問題視し、お上が調査・指導をした方がいいレベルだと思います。
とはいえまぁ、目下の課題はあの手の極悪集金マシーンと我が子をどの距離感で付きあわせるか…
国が介入してぶっ潰してくれねーかなー、と本気で願います…。
[adsense4]
コメント