僕はここ5,6年『Plusmix』ってブランドのメガネを愛用してまして。
コンタクトの「SEED」が展開してるブランドで、持ってるのは2本ともここの。
まぁ何というか僕にとって“程よい”感じでして。
まず特許を取ってるというバネ部分のかけ心地、これがメチャメチャ良い。
ツルの安定感とかやっぱりJINS、ZOFF系とは全然違うし。
デザインもシンプルで“余計なもの”が付いてないのが気に入ってます。
あとは日本製、価格(2万前後)もJINS、ZOFFよりは高いけど、ハイブランドとか『鯖江で職人が手で曲げてます!!』的なマニアックなとこほどは高くもなく。
とにかく僕にとってここのメガネはトータルバランスが良く、満足感が高いのです。
ただここ…もの凄いネックがありまして…
それは…
“ブランドコンセプト”
キャッチコピーはズバリ…
「未完成ヤングのための進行形ブランド」
クソダセェ
思わず懐かしのフォント弄りしちゃうくらいのダサさです…
「未完成ヤング」が完成しないまま『不良品オッサン』と化したミーには、これだけでこのメガネを叩きつけたくなる衝動にかられるイタさ…。
んで、前に買ったモデルが向井修モデル、最近買ったのが福士蒼汰モデルという…
気持ち的にはかけてるだけで軽い罰ゲーム…苦笑
アイテム自体は奇抜な所は全くない、シンプルな“フツー”のメガネなのに(涙)
それにしてもこのコピー及びコンセプト、まさに誰得?の極み。
なぜならおそらく…いや、間違いなく…
本来狙っているターゲットである“未完成ヤング”に全く訴求出来ていない
『10代後半~20代のヤング独特のフィーリングを表したブランドコンセプト』というんですが、これを読んでお洒落な、いやマトモな10代・20代が食いつくわけがない。
“ツッコんだら負け”な気もしますが、一度言っておこう…そもそも…
『ヤング』て!?(あースッキリした。)
そしてヤングをほとんど取り込めない一方で、ワタシを含めた…
それより上の“アダルト”を猛烈に拒絶してくる
という…
もうね…
全世代をシャットアウトする恐るべきブランドコンセプト
ここのマーケティングとか広告やってる部署、一度ゼロベースで見直そうって、マジで。
質も良く、デザインもシンプルで、コスパも高い優良ブランドなんすけどねぇ。
“物が良ければ”とはいいつつも、やっぱ“売り方”って凄く大事だなぁ、と思う事例ですね。
[adsense4]
コメント