いやー、ブログ移行を機に機材とかギター関係を復活させていきたいなぁ、とか思いつつも・・・チャゲアス専門みたいになってますがw
自分のギター練習もかねて手持ちペダルなんかを少しずつ晒していこうかと思います。
第一回は、最近のメインペダル『MENATONE King of the Britains』
かなりマイナーなペダルですが・・・
menatoneはB’zの松本やチューブの春畑なんていう超メジャーギタリストが使用したこともあり、7,8年前にマニア界ではちょこっと話題になったブランドです。
サンフランシスコの陽気なオッチャンがシコシコ作っているハンドメイドブランドだそうで。
このオッサンが気まぐれなため、同じ商品名で中身やデザインが全然変わったり、生産量が全く安定しないため、代理店が扱い辛いとかそんな裏話を聞いたことがあります(今のホームページを見てもそんなに変わってなさそう・・・)。
今回紹介する「King of the Britains」はその名の通り、古き良き英国・オールドマーシャルを意識したディストーションペダルです。
いきなりですが、このペダル、メチャクチャ優秀だと思いますね。
音の芯は消えずに太いまま、かなり深いところまで歪みます。
俗にいう「アンプライク」という意味では、限りなく自然という印象。
オールドスタイルのブルースロック~ハードロック好きにはグッとくること限りなしです。
ゲイン、EQ共に危機が良いのでプリアンプ的に音作りが出来るのもマル。
EQが2バンドではなくミドルありの3バンドなところもニクいです。
あまり見かけることも無いですが、中古では1万代半ば~後半位だと思うので、質のいい歪みを探している人はチェックしてみてください。
[adsense4]
[adsense4]
コメント
締めのセリフが某スタッフを思わせます(笑)
次回はぜひ自撮り動画を!
ありがとうございます!!!
マイナーエフェクトの紹介とかしたいんですけど、音を作るのに思いのほかこだわったりしちゃうので・・・苦笑
動画はムリです・・・苦笑