音以外のA情報をシャットダウンしているため、あれなんですが…
CAをやるやらないの発表を8・25にするとかしないとかで盛り上がっているそうで。
この辺に関して、この前のASKAソロライブを見た感想を受けて、ちょっと考え方が変わっています。
なんつーのかなぁ…
”別に尖ってなくていいや”
ってトコに来たのかなぁ、と。
「2年1ローテ位で、アルバム出して代表曲とアルバム曲半々位でやるライブをして…」という感じで、ある程度満足できるクオリティの楽曲・歌・サウンドのパフォーマンスを見せてくれれば、そこに大きな刺激とか変化みたいなものはもう必要ないのかなぁ、と。
これは“自分が老けた”という部分も認めつつw
常々僕は「クラプトンとASKAは似ている」と思っているんですが、クラプトンも60半ば位までは打ち込みを駆使したり、サポートメンバーに若手を入れたりなど色々してましたが、最近はマイペースにアルバムを創り、無理のないペースでライブをし、お決まりのセットリストで安定のパフォーマンスを…って感じになっているわけですが、多少の寂しさはあれそれはそれで満足なわけです。
諸々あった上で、ASKAも“そういうトコ”にきたのかなぁ、というね。
もちろん本音としては、B’zみたいにここにきてサポートメンバーを一新してサウンドに刺激を、みたいなことをして欲しい気持ちもメッチャあるんですけど、ステージで座って飯食ってる画を見ると、それもまぁ違うのかな、と…苦笑。
と、いう長い前置きがあった上で…
チャゲアス、やってもいいんじゃね?
むしろチャゲアス、見たいなぁ
という気持ちが強くなってたりします。
それまでは「代表曲並べて、大会場で数回ライブやるだけ」みたいな進歩性の無い内容だったらやらん方がマシ
などと痛々しく尖っていたわけですがw
あくまで“ファンサービスとお祭り”と捉えてそれでもいいんじゃないのぉ?
と…
今ふたりが60、ポールや小田和正なんかを見るに、体調に問題が無ければあと10年チョイは現役でできそう…
その中で代表曲を原曲通りにパフォーマンス可能なうちに1、2回、オトナとして割り切っても、ライブを開催してもいいんじゃないかなぁ、という気はしますね。
と、ホワイトな内容だけでは面白くないので…
実は別ベクトルから、近い将来にCAが実現する可能性はそれなりに高いのでは?と思ってたりします。
理由は…
A氏活動の金銭的な行き詰まり
…汗
古今東西
解散・再結成の一番の理由はカネ
というのは常識でございまして、クラプトンがハッキリと「リユニオンは金のため」と公言したクリームはもちろん、ビックバンドの再結成ネタには“公然の噂”レベルでメンバーの金銭問題が付いて回るのが常でございます。
んで、NGTファンと同等かそれ以上に「運営ガ―――!!」と文句を言いたくなるAサマ周り、この前のツアーの「シンプル」という言葉では逃げ切れないくらいにシンプルなステージセット、などを鑑みるに…
まぁ何か起こってもしかりだよね?という気がしつつ。
その時の起死回生策は…となると…
限られますよねぇ…Y●SHIKIさん??
みたいな。
プラス思考で提案するならば…
デビットフォスターをPに迎えてアルバム作りたいんですって?、そのためには彼の超高額なプロデュース料が要りますよねぇ~~、そのために…エッツヘッヘ…
いい方法がありますぜ、ダンナぁ??
と(著者の個人的な妄想です)
まぁビートルズが3人生きていた頃には毎年、数十億円レベルのギャラ提示でライブの誘いがあったといいますから、いくら積んでもゼニで動かないものは動かないわけすけどね。
以上、BLACK & WHITEでお送りしましたがw
まぁとにかく、死ぬまでにもう1回位ライブを見たいなぁ、というのはありますね。
[adsense4]
コメント
初めてコメントさせて頂きます。1978年生まれの同世代だと思います。ほぼ全ての過去記事に目を通しました。同じ様な経験をしているので共感できるところがたくさんありました。
今年、U2が来日するのですが、直前まで海外でサーキットしていた最新アルバムをサポートするツアーではなくて、joshua treeを全曲再演するツアーで来るんですよ。U2は小刻みな波こそあれ、沈むことなく最前線でやってきたわけですが、all that you can’t leave behind以降は尖った部分だけを表現することはやらなくなったと思います。red hill全曲再現ツアーなんてやってくれたら素晴らしいと思うんですよ。それって当時ですらやっていないことですし。guysの方がお好みですか?
コメントありがとうございます。
同世代というか同じ歳ですね、本厄ですなw
U2はベスト盤をかじったくらいなんですが「ライブがとにかく凄い」というのは聴きますね、一度は生で見たいバンドです。
あと代表作の「完全再現ツアー」は海外の大御所バンドはたまにやっている印象がありますね。
不勉強なだけかもしれませんが日本のバンドはあまり聞かないような?
TM NETWORKがキャロルでやっていたような記憶がありますが…
僕の中では「インパクトのRED HILL/完成度のGUYS」ですかね、なので作品としてはGUYSの方が好きですが「ライブで完全再現」となるとRED HILLの方が見たいですね、派手な曲が多いですし。
ただ個人的には曲順で”おおこれが来たか!!”となるのが好きなので、アルバム再現ライブはその点でどうかなぁ?というのはありますが…苦笑
ボク的には「VISION」「Natural」「I’m a Singer」「Knock」など”セット漏れした名曲一挙出し”ライブが見たかったりしますw。
主様。年表ほか、深い洞察のあるブログを興味深く拝読しました。音楽の知識がないので、駄文、失礼いたします。私は小学5年でアルバムTREEだったので、きっと2~3歳年下というくらいでしょうか。アルバムは必ず買うというライトなファンだったのですが、A氏の事件を機に両ファンクラブに入ったところです。
C氏のライブは(応援の意味もあって)行けてますが、復帰後のA氏はどちらも行けませんでした。C氏のハモリがあってのC&A楽曲が「至高」と思っているのと、札幌のカウントダウンライブの印象が強く残っていて、「また声でなくなるんじゃないか」という恐怖が。。。
ここ最近のA氏ブログ記事を見ると、事実上の永久解散宣言がなされるか、という雰囲気ですね。A氏には音楽のこと以外は発信しなくていいよと感じてしまうのですが。。。C氏からは全く情報発信がありませんね。主様は現状況をどのように考察されますか?ぜひお聞かせください!
あと、「equal」の歌詞、C氏からファンへの想いを松井五郎が汲んだものという解説をよく見るのですが、私はA氏宛てに感じるのです。これについてもお聞かせいただけたら嬉しいです。
コメントありがとうございます。
僕はもちろん「ふたりで聴きたい」というのはあるんですが、ソロライブでCA曲をやった時に「ふたりじゃないと」みたいなのはあんま無いんですよね。
性格的にそういう感傷があまりないのと、多分「ポールのビートルズナンバーで十分満足できている」というのが大きい気がしますw
それよりも、それぞれのソロライブを…もうちょっと諸々…ゴニョゴニョ…というのはメッチャありますがw
>「equal」の歌詞
これはどう考えてもAの事は意識しているでしょう。
そう言っちゃうとダサくなるから、インタビューでの補足ではあえて否定するっていうのは、この手のクリエイターには常套手段だと思います。
界隈の雑感は記事で書いてみました。
主様
コメントありがとうございます。二人じゃなきゃがないというのは羨ましいです。^ ^
私は2人のハモリが快感(笑)なものですから、ないとかなり寂しいんですよね。
equal、やっぱりそうですよねえ、そう思いますよね。なのに、A氏のこの言動ですから、、、主様の言うように、一緒に仕事できる状態じゃないなと考えますよね。同じように感じる方がいてよかったです。
いっそ一度解散しちゃって、70歳になって、笑って、そろそろやるか!ってのもありなのかなーと思ったりします。
でも、70のじいちゃん2人が殴りに行こうかーって、YAH YAH YAHはいけるんかな?!
もちろん僕もふたりで聴きたいですし、「no no darlin’」みたいな曲はふたりでやってこそ、と思いますが。
そういう意味ではソロツアーでチョイスするCA曲って「SAY YES」「YAH YAH YAH」の”やらざるを得ない”2曲以外は、選曲やアレンジをひとりで成立するものとなるように慎重に選んでるとは感じます。
例えば「ロケ樹」あたりはどっちでやってもそう印象変わらない気がしますし。
>A氏のこの言動
とりあえずこんだけ負のオーラが出まくってるなら無理に接触せんでもいいじゃん?と思っちゃいますね…
ただ文春にエサ与えててどうする、とw
>いっそ一度解散しちゃって、70歳になって
僕もしっかり解散したほうがスッキリすると感じますね。
でも70って今のポールとか矢沢永吉、小田和正の歳ですから、そこまでおじいちゃんという感じでもないかと。
大病さえなければ今や普通に現役の歳ですから、それもまたよしだと思います。
主様
コメントありがとうございます。二人じゃなきゃがないというのは羨ましいです。^ ^
私は2人のハモリが快感(笑)なものですから、ないとかなり寂しいんですよね。
equal、やっぱりそうですよねえ、そう思いますよね。なのに、A氏のこの言動ですから、、、主様の言うように、一緒に仕事できる状態じゃないなと考えますよね。同じように感じる方がいてよかったです。
いっそ一度解散しちゃって、70歳になって、笑って、そろそろやるか!ってのもありなのかなーと思ったりします。
でも、70のじいちゃん2人が殴りに行こうかーって、YAH YAH YAHはいけるんかな?!